あなたの努力、買い取ります

いやあーご無沙汰しております!のび子です!
2023年上半期が終わったわけですけれども、振り返ると本当にロクなことなかったな!って感じでして。特に年末に起きた階上からの漏水事故。あまりの被害の大きさに修繕のため家を一旦出ることになったりと、とにかくバタついていました。あとね、今期も良作アニメが豊作でした!!(キリッ)
そしてブログのネタは山ほどあるけど、その前にサイトのメンテナンスしないといけなくて、でも正直ワードプレスのいじくりかた全★忘却★状態★で放置してたら今に至るって感じですね。
で、このままじゃいかんな!ということで、とりあえずメンテナンスほったらかしてwwブログ書くことにしました。
前振り長すぎて何書くか忘れそうなので、そろそろ本題に入りまーす。
長男のケアレスミスに頭を抱える ~春~

3回に1回に嘆いてる、もはや十八番ネタ!
学年が上がるにつれて酷くなってない?とすら思えてきた彼のケアレスミス。
問題を読み飛ばしは朝飯前、問題の解き忘れ、ひっ算を途中でやめる、数々の地雷を踏み歩いてきた長男。何が腹立つって、勝手にミスして100点取れず家に帰ってメソメソ泣くんですよ。
知らねーーーーーー!!!!
知らんで終われりゃいいんですけどね、我が子ですから何とかせねばと思うのが親心。でもこれまでもこのブログで散々嘆いてきた通り、できることはもうやり尽くした!!!
・・とここでふと気づく。
そういえば長男って思考回路が旦那にそっくりだわ。ちなみに旦那は長男が以前ハイレベ国語の読解が答えを見ても理解できないと泣いているのをみて、「なんやこの問題!!パパも意味わからん!!こんな問題はやらんでええ!!」と言い放ち室内温度を氷点下まで下げた男です。
そうだ同族に問い合わせだ!!!
旦那のすすめ

高校性になるまで自分のことを神童だと思っていたうちの夫。自己肯定感の上げかた聞いた方がいい?ってくらいポジティブ男なわけですが、彼もやはりケアレスミスに悩まされてきた1人だそう。
そんな彼にももちろんこれまでの人生でミスできない瞬間ってたくさんあったわけで。どうやって乗り切ってきたのか聞いたところ、
「え?親に100点のテスト1枚100円で買い取ってもらってた。」
つまり満点取ったらお金がもらえる!見直しだ!となったそうです。
聞いた瞬間のび子は悟った。
あーこれブログに書けねえわ。
とりあえず採用してみる

おうち学習だなんだと頑張ってる同士でテスト買い取ってる人って聞いたことないんですけど、よく考えたら長男お金大好きなんですよね。英会話のフリートークでもずっと先生に「これいくら?」「あれいくら?」って金の話ばっかりして、机の下で毎回私に「や め ろ !」と足でつつかれてるんです。ね、怖くない?
ということで物は試しだと採用してみることに。
ちなみにルールは100点1枚で100円、漢字テストは頻繁にあるので2枚で100円、あまりに酷いやり忘れ(がっつり3問とか)はマイナス100円で決まりました。
効果のほどはいかに

4月からテスト買い取りルールを開始し、とりあえず1学期見守ってみました。
それがなんと結構いい感じで改善してる気がするんですよ。もちろんマイナス100円もありましたが(白目)、3ヵ月で約2500円くらい稼いだのではないでしょうか。詳細な金額が分からないのは彼が貯金箱を隠してるからです。母、信用ないわーー!
本人曰く今年?去年?に関西で新しくデビューした特急に乗るために5000円貯めることを第一目標としているそうです(弟の分と合わせてこの金額だそう。かわええ)。このペースならば3年生の間には達成できるのではないでしょうか。秋に留学へ行くので、この1ヵ月分をどうするかは親子会議を開いてみようと思います。
まとめ

結果として、現段階ではやってよかったかも。教育としてどうなんだ?感は否めないんですけど、目の前のエサにつられる形でも状況が改善するなら親としてはアリです。だってもうほんとーーに酷かったからね!なんぼでも買い取りまっせ!
あと夫がこの方式で育ってきたわけですが、特に人様に迷惑をかけるような人間にはなっていないので(すぐ損得勘定はするけど)、人格形成にそこまで重大なダメージはないのではと考えます。私から言えることはひとつ。
義母さん素敵なサンプルをありがとう!!!!!
また状況変化あったら更新しまーす!